頑張っている人を応援するということ。
頑張るって、口癖だったりします。
私がまだヨガに出会う前の話。
販売の仕事をしていた頃、
『頑張ることは当たり前』だと、
上司に言われてきました。
そうじゃなくても、
毎日の生活で
『頑張ってね!』って
気軽につかいますよね。
これは、相手を思ってのこと。
何かを頑張っていると、
いいこと、楽しいことも
嬉しいこともあります。
いいことも、嫌だなと思う案件も。
あの頃、
がむしゃらにやってきて、
経験できたことは
本当によかったな。
と思うこともありますが、
頑張るを続けるには、
お休みも必要です。
その頃は、
自分の心身の声を
無視し続けていました。
そのせいで、
食生活は乱れ、体の調子は不調、
精神的にもつらかった。
睡眠も、休みも十分ではなかった。
その結果。
仕事を休みました。
何週間か、
1ヶ月だったか、
もう忘れてしまいましたが。
すれすれのところ、
もしかしたら溢れだしていたかもしれないところで
やっと声を拾ったのだとおもいます。
人の目や、責任感などから
自分の声を無視し続ける
と壊れてしまいます。
心と体は繋がっています。
ヨガに出会ったとき、
真っ先にその事を思い出しました。
もう少し早くヨガにであっていたら
違ったのかもしれないけど、
早くであっていても、
その時の自分の視界に入ってなかった
気もしています。
まあ、いいか。
と自分を許せること。
毎日
頑張り続けている人が
ああ、明日もまたちょっと頑張ってみようかな~
とか、
まあいっか。とか、
毎日のきゅっきゅうに詰め込んだ生活があったとしたら、
すこしでもスペースができたらいいな。と。
頑張っている人を応援するということは、
ちょっと疲れたら
休んでもいいし、
止まったり、
ちょっと戻ってもいいと思うのです。
いやいや、
私仕事も家事も忙しくて、
そうもいかないわよ!!
というかたは、
いつもよりもすこしだけ、
まあ、いっか。
を許してあげてみてください。
*富山県魚津市でヨガ*
0コメント